投稿日: 更新日:
法人携帯の料金プラン・かけ放題オプションを徹底解説!格安SIMから大手まで

法人携帯を契約しようにも、料金プランやかけ放題オプションの種類が多く複雑で、お困りの担当者様もいらっしゃるのではないでしょうか。
本コラムでは、法人携帯の料金プランとかけ放題オプションを「大手キャリア」と「格安SIM・格安プラン」に分けて徹底比較していきます。
ご自身にとって最適なキャリア・事業者を選択するために、ぜひご活用ください。
※本記事は2025年7月時点の情報を紹介しています。
各社のプラン等が変更になっている可能性がありますので、最新情報に関しては各社公式サイトをご確認ください。
目次
法人携帯のかけ放題オプションとは?
法人携帯のかけ放題オプションとは、「月額料金を固定で支払うことで、一定時間または時間無制限で国内の通話が無料になるサービス」です。
通常、携帯電話の通話料は「30秒あたり〇〇円」といった従量課金制で、話した時間に応じて料金が加算されます。しかし、かけ放題オプションに加入すれば、通話の回数や時間を気にすることなく、いつでも定額でコミュニケーションをとることが可能になります。
「何分以内の通話がかけ放題」といった部分的なものから、「24時間いつでもかけ放題」といった完全なプランまで、キャリアによって様々な種類があります。
このオプションを活用することで、これまで毎月変動していた通話料を固定化でき、コスト削減や経費管理の簡素化といった大きなメリットが生まれるでしょう。
法人携帯のかけ放題オプションが必要な企業の特徴
「うちの会社にも、かけ放題オプションは本当に必要だろうか?」
そうお考えの担当者様もいらっしゃるかもしれません。
どのような企業様がかけ放題オプションを導入することでメリットを最大限に享受できるのか、特徴を踏まえながら3つ解説します。自社の状況と照らし合わせながら、ぜひチェックしてみてください。
通話コストの見通しを立てやすくしたい
すべての企業様にとって共通となるメリットが、コスト管理の簡素化です。通話料が毎月変動する従量課金制では、繁忙期やトラブル発生時などに通話料が跳ね上がり、経費を圧迫するリスクが伴います。
かけ放題オプションを契約することで、通話料を予測可能な「固定費」として管理し、月々の携帯料金を安定させることが可能になります。年間の通信コスト予測が容易になるだけでなく、予算管理の簡素化や経理担当者の心理的な負担も軽減されるため、請求内容の確認といった定型業務の効率化へと繋がるのです。
通話の頻度が高い
具体的な業務特性として、短い通話の回数が多いケースが挙げられます。1日に何度も電話で連絡を取り合う業務が中心の従業員にとって、かけ放題オプションは特にコスト削減の観点で有効です。
例えば、以下のような業務が当てはまります。
・外出先からお客様へのアポイント獲得や状況確認の連絡
・ドライバーと位置確認や配送先等の連携
・現場から事務所へ資材の確認や作業の進捗を報告
これらの業務では、1回あたりの通話は短くても、その回数は膨大になります。30秒あたり20円前後の通話料も、従業員全員分が積み重なれば、月々数万円、数十万円のコストになることも珍しくありません。頻繁なコミュニケーションが発生する企業ほど、かけ放題によるコスト削減効果は大きくなります。
通話時間が長い
最後に、1回の通話が長くなる傾向があるケースです。
コンサルティングやITサポートなど、長時間の丁寧な対話がサービスの品質向上に直結する業種や業務が該当します。かけ放題オプションは、こうした長時間の通話が経理上の「要注意コスト」として問題視される事態を防ぎます。
会社がコストを懸念する必要がなくなるため、担当者は自身の専門的な判断に基づき、時間をかけて顧客対応の質を追求できます。担当者のパフォーマンスを最大限に引き出す環境づくりが、顧客満足度と信頼の向上につながるでしょう。
大手キャリア4社の法人携帯料金プランとかけ放題オプションを徹底比較
法人携帯の料金体系として、基本プランとなる主契約に必要であればかけ放題オプションを追加する仕様となっています。基本の料金プランやかけ放題オプションは、キャリアによってサービス内容が様々です。
ここでは大手4キャリアの法人携帯向け料金プランやかけ放題オプションを比較していきます。自社に合ったプラン選定にお役立てください。
ドコモのかけ放題オプションが付けられる料金プラン
ドコモの法人契約できる料金プランは以下のとおりです。
(割引適用前・定期契約あり)
※別途、国内通話料が30秒ごとに22円(税込)がかかります。
料金プラン | 利用可能データ量 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
ケータイプラン | データ利用なし | 1,507円 |
はじめてスマホプラン | 300MB | 1,980円 |
ドコモ mini ※データ利用量上限を選択可能 |
4GB | 2,750円 |
10GB | 3,850円 | |
ドコモ MAX ※データ利用量に応じて金額が変動 |
~1GB | 5,698円 |
1GB超~3GB | 6,798円 | |
無制限 | 8,448円 |
参考:ケータイプラン | ドコモビジネス|法人のお客さま
はじめてスマホプラン | ドコモビジネス| 法人のお客さま
ドコモ mini | ドコモビジネス| 法人のお客さま
ドコモ MAX | ドコモビジネス| 法人のお客さま
ドコモのかけ放題オプション
ドコモのかけ放題は以下の2つから選べます。
音声オプション | 月額料金(税込) | 通話時間 |
---|---|---|
5分通話無料オプション | 880円 | 国内通話5分以内無料 |
かけ放題オプション | 1,980円 | 国内通話24分以内無料 |
なお、法人契約の場合は条件を満たすと「ビジネス通話割引」が適用されます。
ビジネス通話割引とは、社員間・グループ内に対しての国内通話が24時間かけ放題になる法人向け割引サービスのことです。2〜1000回線まで適用可能であり、定額料金はかかりません。
※注意事項
海外での発着信、WORLD WING通話・通信料、「WORLD CALL」、「SMS」、「国際SMS」、(0570)(0180)等の他社接続サービス、(188)特番、(104)の番号案内料、衛星電話/衛星船舶電話、ドコモが指定する電話番号(機械的な発信などにより、長時間又は多数の通信を一定期間継続して接続する電話番号)などへの発信は定額・無料の対象外となります。
auのかけ放題オプションが付けられる料金プラン
auの法人契約できる料金プランは以下のとおりです。
(割引適用前・定期契約あり)
※別途、国内通話料が30秒ごとに22円(税込)がかかります。
料金プラン | 利用可能データ量 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
ケータイプラン | 100MB | 1,265円 |
1GB | 1,595円 | |
スマホミニプラン+ 5G/4G |
~1GB | 4,708円 |
1GB超~3GB | 6,358円 | |
3GB超~5GB | 8,008円 | |
スマホスタートプランライト5G/4G | 4GB | 2,453円 |
スマホスタートプランベーシック5G/4G | 30GB | 5,203円 |
使い放題MAX+ 5G/4G | 無制限 | 7,458円 |
参考:au VoLTE対応 ケータイ (4G LTE) おすすめ料金プラン|モバイル/携帯プラン|au法人向け|KDDI株式会社
スマホミニプラン+ 5G/4G|モバイル/携帯料金プラン・割引|au法人向け|KDDI株式会社
スマホスタートプランライト 5G/4G|モバイル/携帯料金プラン・割引|au法人向け|KDDI株式会社
スマホスタートプランベーシック 5G/4G|モバイル/携帯料金プラン・割引|au法人向け|KDDI株式会社
使い放題MAX+ 5G/4G|モバイル/携帯料金プラン・割引|au法人向け|KDDI株式会社
auのかけ放題オプション
auのかけ放題は以下の2つから選べます。
音声オプション | 月額料金(税込) | 通話時間 |
---|---|---|
通話定額ライト2 | 880円 | 国内通話5分以内無料 |
通話定額2 | 1,980円 | 国内通話24分以内無料 |
※注意事項
0570 (ナビダイヤルなど) から始まる他社が料金設定している電話番号への通話や番号案内 (104)、行政1XYサービス (188)、#ダイヤル (クイックダイヤル)、SMS送信、衛星電話への通話、当社が別途指定する電話番号への通話などについては、かけ放題の対象外となります。
ソフトバンクのかけ放題オプションが付けられる料金プラン
ソフトバンクの法人契約できる料金プランは以下のとおりです。
(割引適用前・定期契約あり)
※別途、国内通話料が30秒ごとに22円(税込)がかかります。
料金プラン | 利用可能データ量 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
ケータイ通話プラン | データ利用なし | 1,078円 |
ケータイ100MBプラン | 100MB | 1,408円 |
ミニフィットプラン+ |
~1GB | 3,278円 |
1GB超~2GB | 4,378円 | |
2GB超~3GB | 5,478円 | |
スマホデビュープラン+ ※データ利用量上限を選択可能 |
4GB | 2,266円 |
20GB | 3,916円 | |
メリハリ無制限+ | 無制限 | 7,425円 |
参考:ケータイ通話プラン・ケータイ100MBプラン | 法人のお客さま向け料金 | 法人向け | ソフトバンク
ミニフィットプラン+ | 法人のお客さま向け料金 | 法人向け | ソフトバンク
スマホデビュープラン+ | 法人のお客さま向け料金 | 法人向け | ソフトバンク
メリハリ無制限+ | 法人のお客さま向け料金 | 法人向け | ソフトバンク
ソフトバンクのかけ放題オプション
ソフトバンクのかけ放題は以下の2つから選べます。
音声オプション | 月額料金(税込) | 通話時間 |
---|---|---|
準定額オプション+ | 880円 | 国内通話5分以内無料 |
定額オプション+ | 1,980円 | 国内通話24分以内無料 |
※注意事項
・無料通話には対象外があります。国際ローミング通話料、国際電話通話料、ソフトバンク衛星電話サービス、おしらべダイヤル、0180・0570など他社が料金設定している番号への通話料、番号案内(104)、ソフトバンク携帯電話から留守番電話センター宛ての国内通話などは無料通話の対象外です。
・SMSを送信する場合、料金が発生します。
参考:通話の基本プラン・オプション料金 | 法人向け | ソフトバンク
楽天モバイルのかけ放題オプションが付けられる料金プラン
楽天モバイルで法人契約できる料金プランは以下のとおりです。
(割引適用前・定期契約あり)
※Rakuten Link Officeアプリ未使用時は、別途国内通話料が30秒ごとに22円(税込)がかかります。
料金プラン | 利用可能データ量 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
音声+データ3GB | 3GB | 2,178円 |
音声+データ5GB | 5GB | 2,618円 |
音声+データ30GB | 30GB | 3,058円 |
音声+データ無制限 | 無制限 | 3,278円 |
参考:音声+データプラン | 料金プラン | 楽天モバイル 法人・ビジネスのお客様
音声+データ無制限プラン | 料金プラン | 楽天モバイル 法人・ビジネスのお客様
楽天モバイルのかけ放題オプション
音声オプション | 月額料金(税込) | 通話時間 |
---|---|---|
Rakuten Link Officeアプリ | 0円 |
時間制限なし |
ワンストップかけ放題 ※毎月使った分だけ支払う段階制かけ放題サービス |
550円 | 国内通話最大75分 |
1,100円 | 国内通話最大250分 | |
1,870円 | 国内通話最大500分 |
※注意事項
・(0570)などから始まる他社接続サービス、一部特番(188)への通話については、無料通話の対象外。
・Rakuten Link Officeアプリ未使用時、国内通話は30秒22円(税込)
参考:Rakuten Link Officeアプリ | オプションサービス | 楽天モバイル 法人・ビジネスのお客様
【法人のお客さま】ワンストップかけ放題 | オプションサービス | 楽天モバイル
格安SIM・格安プランの法人携帯向けかけ放題オプションを比較
大手4キャリアのかけ放題オプションを比較してきましたが、本章では格安SIM・格安プランの料金体系とかけ放題オプションを比較していきます。
格安SIMは、大手キャリアから通信回線を借りてサービスを提供しているため、料金が比較的安いのがメリットです。一方、回線が混雑する時間帯には通信速度が低下する可能性があるというデメリットも考慮しましょう。
ワイモバイルのかけ放題オプションが付けられる料金プラン
厳密にいうと、ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドで、「格安SIM」と呼ばれるMVNO事業者(仮想移動体通信事業者)ではありません。ですが、大手キャリアよりも安価な料金体系のため、通信コストを抑えたい企業様に人気があります。
ワイモバイルで法人契約できる料金プランは以下のとおりです。
(割引適用前・定期契約あり)
※別途、国内通話料が30秒ごとに22円(税込)がかかります。
料金プラン | 利用可能データ量 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
シンプル2 S | 4GB | 2,365円 |
シンプル2 M | 20GB | 4,015円 |
シンプル2 L | 30GB | 5,115円 |
参考:シンプル2 S/M/L|法人スマホ|料金・割引|ワイモバイル(Y!mobile)法人/ビジネス向け
ワイモバイルのかけ放題オプション
ワイモバイルのかけ放題は以下の2つから選べます。シンプル2 Lを契約していれば、追加料金なしで国内通話10分以内が無料となります。
音声オプション | 月額料金(税込) | 通話時間 |
---|---|---|
だれとでも定額+ | 880円 ※シンプル2 Lの場合は、追加料金なしで利用可能 |
国内通話10分 |
スーパーだれとでも定額+ | 1,980円 ※シンプル2 Lの場合は、月額1,100円 |
国内通話が時間無制限で無料 |
※注意事項
国際ローミング・国際電話(海外への通話)・衛星電話宛通話料・留守番電話センターへの通話料(再生)やナビダイヤル(0570)・番号案内(104)などは、当サービスにおける無料通話の対象外です。
参考:だれとでも定額+|法人スマホ|料金・割引|ワイモバイル(Y!mobile)法人/ビジネス向け
スーパーだれとでも定額+|法人スマホ|料金・割引|ワイモバイル(Y!mobile)法人/ビジネス向け
イオンモバイルのかけ放題オプションが付けられる料金プラン
イオンモバイルで法人契約できる料金プランは以下のとおりです。
(割引適用前・定期契約あり)
※別途、国内通話料が30秒あたり11円(税込)かかります。
料金プラン | 利用可能データ量 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
さいてきプラン | 0.5GB~10GB | 803円~1,848円 |
さいてきプラン MORIMORI | 20GB~200GB | 1,958円~11,858円 |
イオンモバイルのかけ放題オプション
インターネットを利用したかけ放題サービス(IP電話サービス)がありましたが、現在は新規の受付を停止しています。
ですが、通話料金が30秒につき11円(税込)と大手キャリア等と比較すると半額の金額です。通話をあまりしない場合は、かけ放題オプションがなくてもコストを抑えられるかもしれません。
BIGLOBEのかけ放題オプションが付けられる料金プラン
BIGLOBEで法人契約できる料金プランは以下のとおりです。
(割引適用前・定期契約あり)
※別途、国内通話料が30秒ごとに22円(税込)がかかります。「BIGLOBEでんわ」から発信した場合は、30秒当たり9.9円(税込)がかかります。
料金プラン | 利用可能データ量 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
プランZ(0ギガ) | データ利用なし | 770円 |
プランS(1ギガ) | 1GB | 858円 |
プランR(3ギガ) | 3GB | 1,100円 |
プランM(6ギガ) | 6GB | 1,650円 |
12ギガプラン | 12GB | 3,520円 |
20ギガプラン | 20GB | 5,500円 |
30ギガプラン | 30GB | 7,975円 |
参考:料金・仕様(格安SIM/スマホ) | 法人向け格安SIM/スマホならBIGLOBEモバイル | BIGLOBE biz.
BIGLOBEのかけ放題オプション
BIGLOBEモバイルの音声通話SIMを契約している方は、専用通話アプリ「BIGLOBEでんわ」を利用できます。このアプリを使って発信するだけで、通常30秒あたり22円(税込)の国内通話料が、半額の9.9円(税込)になるのが大きな特徴です。
さらに、通話スタイルに合わせて、以下4種類のオプションを追加することも可能です。
音声オプション | 月額料金(税込) | 通話時間 |
---|---|---|
3分かけ放題 or 通話パック60 | 660円 | 国内通話3分無料または、最大60分の国内通話が無料 |
10分かけ放題 or 通話パック90 | 913円 | 国内通話10分無料または、最大90分の国内通話が無料 |
※注意事項
国際ローミング、国際電話、衛星電話サービス、(0180/0570)などから始まる番号、番号案内(104)、国際転送電話サービスなどは通話オプションの対象外となります。
参考:料金・仕様(格安SIM/スマホ) | 法人向け格安SIM/スマホならBIGLOBEモバイル | BIGLOBE biz.
mineoのかけ放題オプションが付けられる料金プラン
mineoで法人契約できる料金プランは以下のとおりです。
(割引適用前・定期契約あり)
※別途、国内通話料が30秒ごとに22円(税込)がかかります。
料金プラン | 利用可能データ量 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
デュアルタイプ ※キャリアによって料金が異なります。 右記はauプランの月額料金です。 |
500MB | 1,441円 |
3GB | 1,661円 | |
6GB | 2,409円 | |
10GB | 3,443円 | |
20GB | 5,049円 | |
30GB | 7,161円 |
参考:3キャリアの料金・プラン比較 | スマホ・モバイルルーター向けサービス | mineo法人
mineoのかけ放題オプション
mineoにも「mineoでんわ」という専用アプリがあり、アプリ経由で発信すると国内通話料が30秒あたり11円(税込)で利用可能です。
mineoのかけ放題オプションは以下の2つから選べます。
音声オプション | 月額料金(税込) | 通話時間 |
---|---|---|
10分かけ放題 | 880円 | 国内通話10分以内無料 |
時間無制限かけ放題 | 1,870円 | 国内通話が時間無制限で無料 |
※注意事項
一部の電話番号(3桁特番、4桁特番)、他社が提供する電話サービス(着信課金(0120、0800)、呼数集計(0180)、統一番号(0570)、情報提供ダイヤル(0990))への発信は、かけ放題の対象外となります。
参考:かけ放題サービス | スマホ・モバイルルーター向けサービス | mineo法人
mineoでんわ | スマホ・モバイルルーター向けサービス | mineo法人
法人携帯のかけ放題オプションを利用する際の注意点
かけ放題オプションはコスト削減や業務効率化に大きく貢献する、非常に魅力的なオプションサービスです。しかし、そのメリットを最大限に引き出すためには、契約前に知っておくべきいくつかの注意点が存在します。
「こんなはずではなかった…」と後悔しないためにも、以下3つのポイントをしっかりと確認し、賢くオプションを活用しましょう。
対象外の通話がある
かけ放題オプションは、全ての通話が無料になるわけではないため注意が必要です。
特に、企業のコールセンターで多用されるナビダイヤル(0570)は、携帯キャリアとは別のサービスであり、高額な通話料がかかる代表例です。この他にも、国際電話、番号案内(104)、特定の3桁番号サービスなども対象外となります。
予期せぬコストを防ぐには、これらの番号への発信が有料であることを社内で周知徹底し、Webサイトで通話料金が発生しない固定電話番号(03など)やIP電話番号(050)を探すといった対策が不可欠です。契約前にかけ放題の適用範囲を正確に理解することが、賢いオプション活用の鍵となります。
月額料金が割高になる
意外に思われるかもしれませんが、従業員の利用状況によっては、かけ放題オプションを追加することで逆に月額料金が割高になってしまうケースがあります。
例えば、社内での連絡がメインでほとんど外部への発信をしない内勤の従業員や、電話をあまり利用しない職種の従業員もいるでしょう。一律でかけ放題オプションを適用すると、本来であれば必要のない固定費を毎月支払うことになり、結果としてコスト増を招いてしまいます。
対策としては、部署や役職、業務内容に応じて、基本プランとオプションの最適な組み合わせを個別に選択することが挙げられます。営業部には「24時間かけ放題オプション」を、内勤の部署には「5分以内かけ放題オプション」や「オプションを付けない」等、柔軟な組み合わせを検討することがコスト最適化の鍵となります。
私用通話が増える可能性がある
法人携帯は、あくまで業務を円滑に進めるためのツールです。しかし、「通話料が定額である」という安心感から、従業員による私的な長電話など、業務外利用が増えてしまうリスクも考慮しなければなりません。
これを防ぐためには、法人携帯の利用に関する社内ルールを明確に策定し、周知徹底することが不可欠です。「緊急時以外の私用通話は原則禁止とする」など、具体的なガイドラインを設けることで、従業員のモラルに頼るのではなく、仕組みとして不正利用を防止しましょう。
また、通話履歴やデータ利用状況のモニタリングが可能であることを周知することで、私的利用への抑止力にもつながります。
自社に最適な法人携帯の料金プランやかけ放題オプションを契約しよう!
本コラムでは、法人携帯のかけ放題オプションが必要となる企業の特徴から、大手キャリアや格安SIM・格安プランのかけ放題オプションの比較や注意点まで、詳しく解説してきました。
かけ放題オプションの有無を判断するには、自社の現状を把握するのが第一です。日々の業務における通話の「頻度」や「時間」、主な「通話先」が社内か社外かといった特性を契約前に確認しましょう。それに加え、会社全体として「コスト管理をいかに簡素化したいか」という経営的な視点もあわせて検討することで、本当にかけ放題オプションが必要かどうかが見えてくるでしょう。
あわせて読みたい

業務効率・コスト改善するなら【法人スマホ】
まだ法人携帯でガラケーを使っていませんか?
近年、法人で利用される携帯電話はガラケーからスマホへの切り替えが進んでいます。
高機能なサービスやアプリの活用で、従業員の業務効率を改善しましょう!